気候変動影響の観測・監視から影響評価、適応戦略まで適応研究に関する幅広い情報を提供いただき、気候変動適応研究の促進を行うことを目的として開催しております。
気候変動適応に関わる課題を自然・工学・人文・社会科学を含む多角的な視点でとらえ、分野の垣根を超えて、新しい適応研究を創造する場にすることを目指します。
開催月 | 講演者名前 | 所属センター | タイトル 関連成果等 |
分野![]() |
---|---|---|---|---|
11月 | 小熊 宏之 | 生物・生態系環境 | 大雪山国立公園における適応策の検討について
|
![]() |
花崎 直太 | 地球環境 | 地球規模水資源分野における気候変動の影響・適応研究の動向と実施状況
|
![]() ![]() |
|
高橋 潔 | 社会環境システム | 国環研での適応関連研究の振り返り・「適応研究」の拡がりの把握 | 全分野共通 | |
12月 | 横山 亜紀子 | 地域環境 | 閉鎖性海域における冬季植物プランクトンへの気候変動影響の増殖動力学的解明 | ![]() |
高津 文人 | 地域環境 | 湖沼の貧酸素環境の現状とその要因
|
![]() |
|
芦名 秀一 | 社会環境システム | 再生可能エネルギーの気候変動影響を評価するには | ![]() |
|
1月 | 熊谷直喜 | 気候変動適応 | 熱帯~温帯のサンゴ・藻場群集の気候変動影響と適応策 |
![]() ![]() |
藤井実 | 社会環境システム | 地域資源を活用する環境型産業を支える気候変動適応策の検討 | ![]() |
|
向井人史 | 気候変動適応 | 大気汚染の気候変動影響評価のためのオゾンスケール統一問題とアジアでの観測 |
![]() ![]() ![]() |
|
2月 | 中岡慎一郎 | 地球環境 | 日本海の表層CO2分布とCO2吸収量変動 |
![]() ![]() |
池上真木彦 | 生物・生態系環境 | 変動する環境下で外来種や感染症の発生リスクを評価する |
![]() ![]() |
|
有賀敏典 | 社会環境システム | 人口分布と環境―コンパクトなまちづくり―
|
![]() |
|
3月 | 井上智美 | 生物・生態系環境 | マングローブ生態系機能と適応策 |
![]() |
芦名秀一 | 社会環境システム | 社会システムモニタリングを用いた社会システムの適応策の効果評価手法の開発について |
![]() ![]() |
|
Sutthasil Noppharit | 資源循環・廃棄物 | The effect of solid waste clogging to flood behavior in developing countries | ![]() |
開催月 | 講演者名前 | 所属センター | タイトル 関連成果等 |
分野![]() |
---|---|---|---|---|
6月 | 肱岡 靖明 | 社会環境システム | 趣旨説明 | 全分野共通 |
岡田 将誌 | 社会環境システム | 農業分野における影響予測及び適応策評価 | ![]() |
|
高倉 潤也 | 社会環境システム | 気候変動影響・適応研究における気候シナリオ-社会経済シナリオ-統合評価モデルの活用 ~労働現場における熱中症予防の経済的コスト推計を例に~
|
![]() ![]() ![]() |
|
7月 | 花崎 直太 | 地球環境 | 水資源への温暖化の影響と適応 ~この転機にどう向き合うべきか~ | ![]() |
塩竈 秀夫 | 地球環境 | SR1.5, AR6に向けての気候モデル研究 | 全分野共通 | |
9月 | 高見 昭憲 | 地域環境 | 夏季の最高気温低減のための都市緑化について |
![]() ![]() |
大沼 学 | 生物・生態系環境 | 渡り鳥による鳥インフルエンザウイルスの国内侵入パターンの特徴 |
![]() ![]() |
|
10月 | 平田 竜一 | 地球環境 | 陸域物質循環モニタリング研究の気候変動影響評価および適応への活用を考える |
![]() ![]() |
阿部 博哉 | 生物・生態系環境 | 数値モデルを用いた環境変化に対する沿岸生態系の応答評価 |
![]() ![]() |
|
久保 雄広 | 生物・生態系環境 | 気候変動下における国立公園管理を考える |
![]() ![]() |
|
11月 | 有田 康一 | 社会環境システム | 地域適応コンソーシアム事業について
|
全分野共通 |
角谷 拓 | 生物・生態系環境 | 環境変動への生物群集の応答:広域評価の課題 | ![]() |
|
12月 | ESTOQUE Ronald Canero |
社会環境システム | Downscaling forest cover change projections: Global scenarios, local implications |
![]() ![]() ![]() |
熊谷 直喜 | 生物・生態系環境 | 温暖化影響下の藻場・サンゴ群集の分布推移における海流輸送と植食圧の影響
|
![]() ![]() |
|
1月 | 小出 大 | 生物・生態系環境 | 生態系サービスの適切な利用に向けて:山菜・薬草の利用評価と紅葉の将来予測
|
![]() ![]() ![]() |
KIM Satbyul | 社会環境システム | Connecting Climate Change, Air Pollution, and Human Health |
![]() ![]() |
|
2月 | 岡寺 智弘 | 地域環境 | 南アジア諸国の水資源制約下での発電システムの脆弱性評価と適応に関する研究について |
![]() ![]() |
小野寺 崇 | 地域環境 | 気候変動による雨天時下水増による水環境への影響評価と適応技術の開発に関する検討
|
![]() ![]() |
|
3月 | 東 博紀 | 地域環境 | 瀬戸内海の環境・生態系を対象とした気候変動影響予測への挑戦と課題 |
![]() ![]() |
日本において気候変動への適応を推進するため、2015年に策定された「気候変動の影響への適応計画」に明示されている、気候変動の影響が既に生じている、もしくは影響の生じるおそれのある分野です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |